空気が乾燥する季節になると肌トラブルに悩まされる人が多くなってきます。
中でもとくに多い肌トラブルが”乾燥肌”です。乾燥肌は肌が乾燥してカサカサになるのはもちろん、かゆみを伴ったり、見た目も老けて見えてしまったりと、女性にとってマイナスなことばかり…。
そんな厄介な乾燥肌を改善するにはどうしたらいいのでしょうか。
ここでは乾燥肌を改善するためのスキンケアのポイントやおすすめのアイテムをご紹介していくので、ぜひ今後の参考にしてみて下さい。
目次
そもそも乾燥肌とは?

皮膚は一番外側の角質層にある皮脂と角質細胞間脂質、天然保湿因子の3つの働きで肌の乾燥を防ぎ、潤いを保っています。この3つが減少して皮膚の表面が乾燥してくると、肌を守るバリア機能が低下し、ホコリや細菌といった外部刺激によるダメージを受けやすくなってしまいます。そうなると、肌がカサついたりかゆみを感じるたりといった肌トラブルが起きやすくなります。
乾燥肌は悪化すると自宅でのケアでは改善できなくなり病院での治療が必要になってくるので、「肌が乾燥してきたなー」と感じたら早めに対応することが大切です。
あなたの乾燥肌度をチェックしてみよう!
今は乾燥肌に悩まされていなくても、間違ったスキンケアや生活習慣といった様々な要因から乾燥肌になってしまう可能性は十分にあります。
まずは自分の乾燥肌度をチェックしてみましょう。
□肌がカサカサしてひび割れができている
□皮膚が粉を吹いている
□洗顔後、肌がつっぱる
□メイクのノリが悪い
□化粧崩れしやすい
□洗顔の時に顔をゴシゴシ擦る
□洗顔の時に熱めのお湯で洗い流す
□洗顔後は化粧水しかつけない
□紫外線対策をしていない
□エアコンがついている場所にいることが多い
□食事や睡眠などの生活習慣が不規則
□たばこを吸う
□栄養バランスが偏った食事が多い
□ストレスを感じることが多い
上のチェック項目が3つ以上当てはまるという人は乾燥肌予備軍である可能性大です。今の状態が続くと乾燥肌になるか、もしかするとすでに乾燥肌になっているかもしれません。
もしかしたらと思ったら、早めに対策をとるようにしましょう。
【タイプ別】乾燥肌の改善方法
乾燥肌は4つのタイプに分けられます。自分の乾燥肌はどのタイプなのか見極めて、それに合わせた改善方法を見つけましょう。
【乾燥性敏感肌】
乾燥性敏感肌は気温の変化や紫外線ダメージ、誤ったスキンケアなどが原因で角質層の水分が減少し、乾燥して刺激を受けやすくなった状態の肌を指します。
乾燥性敏感肌を改善するには、肌を乾燥させない正しい洗顔方法によるケアと、角質層に潤いを与えるための保湿ケアをすることが大切です。
また、乾燥性敏感肌は肌が刺激を受けやすくなっているので、添加物の少ない肌にやさしいスキンケアアイテムを選ぶのがポイントです。
肌を乾燥させない正しい洗顔方法
まず、洗顔をする際はぬるめのお湯で洗うのが基本です。熱いお湯で洗ってしまうと必要な皮脂まで落としてしまうので、肌が乾燥してしまいます。お湯の温度は体温よりやや低め(35℃くらい)が理想です。
洗顔料はしっかりと泡立てて、円を描くように指で優しく洗いましょう。すすぎ残しがないようにぬるま湯でしっかりと洗顔料を洗い流します。そして、洗顔後は肌が乾燥しやすくなっているので、すぐに保湿ケアをして肌に潤いを与えることが大切です。とくに乾燥しやすい頬や目の周り、口の周りは化粧水をたっぷりつけるのがポイント。
乾燥性敏感肌におすすめのアイテム
乾燥性敏感肌の人は保湿成分が多く配合されていて、尚且つ添加物の少ない肌にやさしい化粧水がおすすめです。
◇無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ◇

価格:690円(税込)
◇ヒアルロン酸の天使の美肌水◇

価格:836円(税込)
【脂性乾燥肌】
日本人に多いと言われている脂性乾燥肌。混合肌とも呼ばれており、カサつく部分とベタつく部分が混在している肌のことを指します。
肌が脂っぽいからとつい洗顔しすぎてしまう人がいますが、過剰な洗顔は肌の乾燥を加速させてしまいます。そして肌を乾燥から守るために皮脂が過剰に分泌されるという悪循環に陥ることも…。
そんな脂性乾燥肌を改善するには、乾燥している部分と脂っぽい部分それぞれに合ったケアを行うことが大切です。
また、偏った食生活や睡眠不足といった生活習慣の乱れが原因であることも多いので、栄養バランスのとれた食事や十分な睡眠も心がけるようにしましょう。
脂性乾燥肌におすすめのアイテム
脂性乾燥肌は顔の部分ごとに水分量と皮脂量が違うので、しっかりと保湿できて尚且つ皮脂のバランスを整えるようにつくられた化粧水を選ぶのがオススメです。
◇ミノン アミノモイスト 薬用アクネケアローション◇

価格:1,650円(税込)
◇ファンケル エンリッチ 化粧液 Ⅱ◇
![LOHACO - エンリッチ 化粧液 II しっとり 1本 化粧水 ローション 保湿 混合肌 普通肌 乾燥肌[FANCL コラーゲン 化粧品 基礎化粧品]](https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/J975552_3L1.jpg)
価格:1,870円(税込)
【超乾燥肌】
超乾燥肌はその名の通り、乾燥肌がさらに進行した状態の肌を指します。洗顔後の肌のつっぱりが強かったり、肌が白い粉を吹いている人は超乾燥肌の可能性が高いです。痛みを感じるほど乾燥してしまうケースも少なくありません。
超乾燥肌を改善するには、まず必要な皮脂を落とさないようにぬるま湯だけで洗顔するようにしてみて下さい。洗顔料を使うと皮脂を落とし過ぎてしまう可能性があるので、ある程度改善するまでは洗顔料を使わずにぬるま湯だけで洗うようにしましょう。
そして洗顔後はすぐに化粧水で保湿をするようにして下さい。化粧水はケチらずたっぷり使うのがポイントです。化粧水で肌に水分を与えたら、今度はそれが蒸発しないように乳液やクリームで肌の表面にフタをしてあげることが大切です。
超乾燥肌になっている時は肌がかなり敏感になっているので、肌への刺激が少ないものを選ぶようにしましょう。もしそれでも症状が改善しない時は、早めに皮膚科を受診するようにして下さい。
超乾燥肌におすすめのアイテム
超乾燥肌の人は化粧水だけの保湿ケアでは不十分なので、乳液やクリームといった潤いを逃がさないケアも重要になってきます。それと、肌への刺激になるような添加物が入っていないかどうかの確認も忘れないようにしましょう。
◇イハダ 薬用エマルジョン しっとり乳液◇

価格:1,650円(税込)
◇松山油脂 肌をうるおす保湿クリーム◇

価格:1,760円(税込)
【加齢性乾燥肌】
肌の潤いを保つ成分である角質層のセラミドやコラーゲンは年齢とともに減少し、肌の乾燥が進んでしまいます。その乾燥が進んだ状態の肌を加齢性乾燥肌といいます。
加齢性乾燥肌を改善するには、肌を乾燥させるような過剰な洗顔や熱いお湯の入浴を避けることが大切です。そして、洗顔後は化粧水だけでなく乳液やクリームをたっぷり塗ってしっかりと保湿ケアをしてあげましょう。
また、普段の食事で良質な油分を摂るようにすることも大切です。加齢による皮脂の減少を抑えることができますよ。
加齢性乾燥肌におすすめのアイテム
加齢性乾燥肌の人は年齢とともに減ってしまうセラミドやコラーゲンが多く配合されているものを選ぶのがポイントです。
◇ロゼット Skin mania セラミド 浸透ローション◇

価格:1,320円(税込)
◇明色化粧品 セラコラ 保湿乳液◇

価格:880円(税込)
日頃の乾燥肌対策も忘れずに!

乾燥肌を改善するには毎日の保湿ケアはもちろん、肌を乾燥させないような日頃の対策も重要になってきます。具体的にどういうことに気を付ければいいのか見ていきましょう。
①水分補給
乾燥肌を改善するには外側からのケアだけでなく内側からも乾燥肌を予防することが大切です。体と肌に適切な水分量を保つには、1日1.5~2リットルの水分を摂取する必要があります。一度にたくさん水分を摂るのは大変なので、こまめな水分補給を心がけるようにしましょう。
②室内の加湿
室内の湿度が低いと肌が乾燥しやすくなってしまうので、加湿器などで室内が乾燥しないように調整しましょう。肌に適している湿度は約60~65%なので、これを目安に室内の湿度を保つようにしましょう。
③紫外線対策
紫外線を浴び続けると肌のバリア機能が低下して、外的刺激を受けやすくなってしまいます。外出する際は日焼け止めを塗ったり、紫外線をカットするファンデーションを使ったりして、肌を紫外線から守ってあげましょう。
乾燥知らずのうるツヤ肌を目指そう

乾燥肌になるとメイクのノリも悪くなりますし、肌がくすんで暗い印象を与えてしまいます。乾燥肌になる原因は人それぞれ違うので、何が原因なのか見極めてそれに合わせた改善方法を見つけることが大切です。
潤いもハリもある肌を手に入れるためにも、乾燥肌の予防と対策はしっかりと行っていきたいですね。